COLUMN コラム

2024.08.28

吹き抜けのエアコン位置の決め方|賢い計画で快適に!

吹き抜けのエアコン位置の決め方|賢い計画で快適に!

吹き抜けはおしゃれで開放的な雰囲気が魅力ですが、「天井が高いと空調の効きが悪くなる?」と心配される声も聞かれます。

しかしエアコンの位置を適切に決めることで、過ごしやすい環境が作れるのです。

そこで今回は、千葉県・茨城県建売住宅ビルダー「日建住宅」が吹き抜け空間でのエアコンの位置についてご紹介します。

吹き抜け空間での空調の効きを良くするために、工夫できる点を取り入れてみましょう。

エアコンの位置によって部屋の過ごしやすさが変わってくるため、新設や入れ替えを検討されている方はぜひ参考にしてみてください。

吹き抜けは空調が効きにくい?

吹き抜けのある間取り

吹き抜けは天井が高くて空間の容積が大きいため、暖房や冷房の効果が十分に行き渡るまでに時間がかかります。

特に温かい空気は上昇しやすく、冷たい空気は下に滞留する性質があるため、吹き抜けのある部屋では上下の温度差が生じやすいのです。

また大きな窓や開口部がある間取りの場合には、外気の影響をさらに受けやすくなってしまいます。

そのため吹き抜けでは断熱性能の高い窓を使用するなど、適切な対策を講じる必要があります。

千葉県・茨城県で吹き抜けのある間取り家を検討中の方は、建売住宅ビルダーの日建住宅にお問い合わせください。

 

メールでのお問い合わせ
お電話からのお問い合わせ
イベント情報

※当社はしつこい営業を一切行っておりません。ご質問やお悩みなど、お気軽にご相談ください。

吹き抜けのエアコン位置の決め方

吹き抜けのエアコン位置の決め方

ここでは、吹き抜けのエアコン位置の決め方についてご紹介します。

項目別に分けて確認することで、ご自宅に合った計画を立ててみましょう。

①設置方法

吹き抜けのエアコンには「壁付・天井付」の2つの設置方法があります。

まず壁付エアコンは壁面に設置するタイプで、比較的設置が簡単です。

基本的には、通常の天井と同じように床から2.4m程度の高さに設置するのがおすすめです。

これによりメンテナンスがしやすくなる他、居室部分の室温が適正に保ちやすいといったメリットもあります。

 

一方で天井付の場合、天井面に埋め込むため見た目がスッキリします。

ただし天井が高いことから、通常よりもメンテナンスの手間が掛かる点には注意しましょう。

どちらを選ぶかは、吹き抜けの大きさ、空調の目的、設置スペースの状況などを考慮して決定するのがおすすめです。

②高さ

吹き抜けは天井が高いため、エアコンを天井付近に設置すると空間全体に均一な温度を保つことが難しくなってしまいます。

しかし実際に過ごすのは床から2m程度の高さ部分になるため、天井付近の室温はそれほど重要ではありません。

また天井付のエアコンだと修理の際に脚立や足場が必要になり、余計な費用が掛かってしまいます。

そのため、メンテナンス性を考慮すると通常の天井高さ(2.4m程度)に設置するのがおすすめです。

③設置壁面

吹き抜けのエアコンの位置を決める際、基本的には大きな壁の中央付近に設置することで、バランスよく空調が効くようになります。

ただし長方形の間取りの場合、部屋の長辺方向に風を送る配置の方が空気の循環が良くなる場合もあります。

吹き抜けの空間全体に空調が行き渡るように、大きな壁面や風の流れを意識した設置位置を選定するのが理想的です。

最適な設置壁面を選ぶことで、吹き抜けの空間でも効率的な空調を実現しましょう。

④ソファやキッチンとの位置関係

エアコンの風が直接ソファに当たると、長時間座る場合に不快に感じやすくなります。

特に冷房時に強い風が当たると寒く感じたり、暖房時に乾燥を感じたりすることが多いです。

そのためソファの上や後ろにエアコンを配置するよりも、風がソファに直撃しないように設置することで、直接的な風当たりを避けつつ室内全体を均一に冷暖房できます。

 

一方でキッチンでは調理中に熱が発生するため、エアコンが近すぎると誤作動の原因になってしまいます。

そのためキッチンから少し離れた場所にエアコンを配置し、風がキッチン全体に均等に届くようにするのがおすすめです。

エアコンの負担を軽減することで、効率的な空調が可能になります。

⑤照明器具との位置関係

最近では、天井埋め込み型のダウンライト照明が人気となっています。

しかしダウンライトは複数器具を組み合わせて配当するため、設置位置が難しいのが特徴です。

基本的には、エアコンとダウンライトの距離を近づけすぎないようにする必要があります。

エアコンに光が当たりすぎると、インテリア性を損ねてしまうことが理由です。

同様にペンダントライトやスポットライトを導入する場合でも、エアコンとの距離に注意しましょう。

⑥室外機の位置

エアコンの配管が長くなると冷媒の温度が下がりにくくなり、エアコンの効率が低下します。

そのため室内機と室外機を結ぶ配管は、可能な限り短くすることがエアコンの効率向上につながります。

また室外機は熱を放出するため、風通しの良い場所に設置するのがおすすめです。

そして清掃や修理がしやすい場所に設置することで、メンテナンスもスムーズに行えます。

吹き抜けのエアコンの効きを良くする方法

吹き抜けのエアコンの効きを良くする方法

ここでは、吹き抜け空間でエアコンの効きを良くする方法についてご紹介します。

シーリングファンを使う

吹き抜けの空間は容積が大きいため、温度が均一に保たれにくいことがあります。

特に冷房時は冷たい空気が下に溜まりやすく、暖房時は温かい空気が上に上がりやすいです。

そのためシーリングファンを使うことで空気を強制的に循環させ、部屋全体の温度を均一に保つのがおすすめです。

空気が循環することでエアコンがより効率的に動作し、設定温度を早く達成できます。

これにより、エネルギー消費も抑えられます。

適切な対応畳数を選ぶ

エアコンの対応畳数(冷房・暖房能力)は、空間の大きさや使用環境に応じて選ぶ必要があります。

吹き抜けのある部屋は天井が高く、通常の部屋よりも空気のボリュームが大きいため、冷暖房の負荷が高くなります。

そのため通常の天井高(2.4m程度)を基準にしたエアコンの対応畳数ではなく、少し大きめの畳数を選ぶと良いです。

適切なエアコンを選ぶことで、長期的なコスト削減と快適な居住環境の両方を実現できます。

 

千葉県・茨城県で吹き抜けのある間取りを検討中の方は、建売住宅ビルダーの日建住宅にお問い合わせください。

 

メールでのお問い合わせ
お電話からのお問い合わせ
イベント情報

※当社はしつこい営業を一切行っておりません。ご質問やお悩みなど、お気軽にご相談ください。

エアコンを選ぶポイント

エアコンを選ぶポイント

エアコンを選ぶ際には、下記のポイントを意識するようにしましょう。

  • ・対応畳数
  • ・メンテナンス機能
  • ・電気料金

まず対応畳数は、部屋の広さや高さに合ったタイプを選ぶことで、快適な室内環境を保ちやすくなります。

またメンテナンス機能を充実させておくと、毎日のお手入れが楽になります。

フィルター自動掃除機能や内部クリーン機能といった性能を選び、長期的な性能維持に役立ててみましょう。

そして節電モードやエコモードといった運転モードが多様なエアコンを選ぶことで、使用状況に応じて電力消費を調整でき、無駄な電力を使わずに快適な温度を保てます。

 

千葉県・茨城県で吹き抜けのある間取りを検討中の方は、建売住宅ビルダーの日建住宅にお問い合わせください。

 

メールでのお問い合わせ
お電話からのお問い合わせ
イベント情報

※当社はしつこい営業を一切行っておりません。ご質問やお悩みなど、お気軽にご相談ください。

まとめ

ここまで、千葉県・茨城県建売住宅ビルダー「日建住宅」が吹き抜けのエアコン位置の決め方についてご紹介してきました。

吹き抜けはおしゃれなデザインが素敵ですが、過ごしやすい環境を整えることでさらに魅力が高まります。

もし間取りや位置計画でお悩みの場合には、ぜひ専門業者にご相談ください。

コラム一覧に戻る